• 料金
  • アクセス

鍼灸について

こんなお悩みはありませんか?

鍼灸_イメージ

腰痛
首のこりや肩こり
頭痛
膝の痛み
背中の痛み
シビレ
律神経の乱れ
手足の冷え
神経痛

鍼施術で期待できること

鍼施術_イメージ1

鍼施術は、浅い筋肉から深層筋まで直接刺激を与えることで、自己治癒力を高める働きを促し、血流の促進や鎮痛、筋緊張の緩和、血液循環の向上が期待できます。
また、鍼刺激によって自律神経の活動が変化し、血管の調整、ホルモンバランスや内臓機能の働きを整えることで、不眠・頭痛・疲労感・気分の落ち込みといったお身体の不調を、自律神経の側面から整えていくことが可能です。

さらに、自律神経の調整を通じて、月経痛や更年期の不調、不妊に関するお悩みといった女性特有の症状や、喘息・アレルギー性鼻炎など呼吸器系の不調の軽減も期待できます。

当院の鍼施術の特徴

鍼施術_イメージ2

当院の鍼施術は、痛みが出ている箇所だけでなく、お身体全体の状態を確認しながら施術を行います。
痛みが出ている部分が、必ずしも原因とは限らないため、お仕事の環境や生活習慣、姿勢などをお伺いしたうえで、全身を診て原因と考えられる部位にもアプローチいたします。
ご自身では気づきにくい歩き方や左右のバランスなども含めて確認させていただきます。
筋肉の硬さや張り感、全体的なバランスを整えることで、日常生活における姿勢やお身体への負担のかかり方が変化し、より正しい身体の使い方で過ごしていただけるようサポートいたします。

鍼施術だけですべてを整えることは難しいため、ご自身でも食生活や生活環境を見直していただくことが大切です。

灸施術で期待できること

灸施術_イメージ1

灸に使用されるもぐさには、赤血球の生成を促し、血液中の酸素量を高める働きがあるとされています。また、血液中の抗酸化作用を高めたり、体内の不要な物質を発汗や排尿によって排出しやすくする作用も期待できます。

灸施術を行うことで、温熱刺激により毛細血管が広がり、血流の促進が期待できます。さらに、温熱効果によって血管の収縮と拡張が調整され、局所の充血やうっ血の緩和にもつながります。

血管への作用により自律神経の働きが活発になり、自律神経のバランスを整えることも期待できます。温熱刺激によって患部に白血球が集まり、身体の回復を促す働きが高まり、免疫機能の活性化や体内の器官・組織の機能調整にもつながるとされています。

当院の灸施術の特徴

灸施術_イメージ2

当院の灸施術は、基本的に鍼施術と併用して行います。
手足はもちろん、肩や腰など冷えが強く現れている部位や、筋肉の緩みを引き出しやすくするために、鍼を打っている周囲にも灸を用いて温熱刺激を加えながら施術を進めていきます。

また、自律神経の調整や内臓機能の働きを助けることを目的に、お身体の筋肉を緩めやすくするため、腹部や下肢への灸施術を行い、リラックスに関わる副交感神経の活性化を促します。

中には、鍼施術の効果は感じるものの、鍼の刺激が少し苦手という方もいらっしゃいます。そのような場合でも施術を諦めるのではなく、灸施術を中心とした方法をご提案いたします。
また、煙が苦手な方には、煙の少ない灸を使用して施術を行っておりますのでご安心ください。

患者さま一人ひとりに合った施術方法で、不安やストレスを感じることなく施術を受けていただけるよう心がけております。

健盛鍼灸接骨院へのお問い合わせはこちら

電話予約はこちら
LINEはこちら
LINEはこちら
院名 健盛鍼灸接骨院
所在地 〒350-2223
埼玉県鶴ヶ島市高倉239-5
営業時間 午前 / 9:00 ~ 12:00
午後 / 14:30 ~ 19:30
定休日 夏季・冬季休業
月1回研修のため休業

コメントは受け付けていません。