• 料金
  • アクセス

首こりについて


首こりが起こると、首に関わる筋肉の鈍い痛みや違和感、耳鳴り、不快感を感じます。この他にも頭やこめかみがズキズキしたり、腕が痺れたりすることもあります。この症状の原因となるのは、精神的や肉体的なストレス、自律神経の乱れによって生じる首から肩にかけての血流不足・筋肉の緊張です。

首こりが起こる原因は、日常生活の中にも潜んでいます。その一つとして考えられるのが、頭を支えることによる負荷です。人間の頭は3kgから4kgの重さがあるため、首は常に大きな負荷をかけられています。その状態に下向き姿勢や猫背、同じ姿勢でデスクワークを行うことなどの不自然な姿勢が続くと首の筋肉や関節に負荷がかかります。
 

その負荷によって、首・肩周辺の筋肉が緊張状態を起こし、首こりの症状による痛みを感じるようになるのです。更ににパソコンやスマホを長時間使用して目を酷使すると、目の筋肉に緊張や疲労を与えます。またメガネの度が合っていない場合は、慢性的に目を疲労させる原因となるのです。これも首こりを引き起こす原因となります。
 

運動不足による症状


この他に日常的に運動不足だと、身体の中の筋肉を使用しない状況が生み出されます。そうすると筋肉の疲労と緊張が起こりやすくなるのです。その上血行不良を招く原因ともなります。時には冷房の効いた部屋や寒い場所で長時間過ごすと、体に不自然な力が入り、筋肉が緊張してしまいます。それに加え、寒さは自律神経の乱れを引き起こし、筋肉の緊張を強めます。

そして精神的・肉体的なストレスは、筋肉を緊張させる自律神経の働きが活発になります。それによって首周辺の筋肉が緊張してしまい、首こりを引き起こすのです。このストレス状態が連日続くと、筋肉も過剰な緊張状態となります。その結果、首こりが慢性化してしまう原因にもなるのです。

首こりについては当院にお任せ下さい


首こりについてご説明致しましたが、症状や原因はこれだけではない可能性があります。慢性的な症状が現れる可能性もあるので、首こりにお悩みの方は、是非当院にお越しください。

当院は、皆様一人ひとりに合わせた施術を行います。健盛鍼灸接骨院は、皆様のご来院をスタッフ一同心よりお待ちしております。

健盛鍼灸接骨院へのお問い合わせはこちら

電話予約はこちら
LINEはこちら
LINEはこちら
院名 健盛鍼灸接骨院
所在地 〒350-2223
埼玉県鶴ヶ島市高倉239-5
営業時間 午前 / 9:00 ~ 12:00
午後 / 14:30 ~ 19:30
定休日 夏季・冬季休業
月1回研修のため休業

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です